今までありがとう

まつちよさんの今朝のブログを見て、いてもたってもいられなくて車を走らせ天竜二俣駅へすると、すでに台車とミラーそれと片側の連結機は外され解体準備完了になっていましたこのTH3502オレンジ車両を家の自分の部屋や線路沿いの道や、お袋の実家(鹿島)で頑張っている勇姿を良く見たなまだまだ頑張って走って欲しかったのですが双子の兄のエンジンの故障により弟のエンジンを移植しに…任務…を終えて…永遠の眠りに………今この記事を書いているだけでも自然と涙が溢れてきますTH3502オレンジ車両君の勇姿は忘れないよ意志は兄のTH3501レトロ車両がしっかり受け継いで頑張るから安心して今まで頑張ってくれて、ありがとうそして永遠にサヨナラだね安らかにブログを読んで下さってる皆さん、いろいろな思い出が甦って来てしまい泣きながら、このブログを書いているので意味不明な所も、あるかも知れませんが、ご了承下さい


この記事へのコメント
車輪が無く解体される前ですか?


オイラ土地が広かったら中身改造して寝室にしたいなぁ〜


この前TVで寝台特急をそのままホテルにしてる所ありましたよ熊本でしたかな
Posted by のん at 2010年09月09日 16:54
のんさんへ
そうです解体前ですよホント解体するなら…って感じですよテレビって、もしかして、この前ブログで紹介した、あの列車のことかな?
Posted by サッカー通 at 2010年09月09日 17:01
ブログで紹介したのは長野県じゃなかったかな


熊本のはブルートレインでした
Posted by のん at 2010年09月09日 18:46
再びのんさんへ
えっそれは知らなかった情報ありがとうございまっちょ
Posted by サッカー通 at 2010年09月09日 18:55
解体されるんですか~?
残念ですね!古くなると運命ですかね(>_<)
Posted by イルカ・ボーイイルカ・ボーイ at 2010年09月09日 20:55
イルカ・ボーイさんへ
横のナンバーを撮影した後すぐに解体が始まりました見てたら涙が溢れてきましたこれも運命だねでも2号機のエンジンは1号機に移植されているので2号機は1号機の中で生きているんだまだまだ1号機には頑張って走ってもらわないと
Posted by サッカー通 at 2010年09月09日 23:04
解体は確かに辛い現実だけど心臓だけは残せたの事がオレンジ列車くんの幸せだったんじゃないかな

これからはレトロ列車くんを見るたび乗るたびに魂の鼓動を感じてあげまっちょ

いぇすま〜いる(^^)v
Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2010年09月10日 04:50
まつちよさんへ
まっちょモーニングコメントありがとうございまっちょホント心臓だけでも残せたのが唯一の救いかなレトロ列車を見る度にオレンジ列車君の鼓動を聞きたいね一番いいのはレトロ車両に乗るのが、いいかも
Posted by サッカー通 at 2010年09月10日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今までありがとう
    コメント(8)